こんにちは。シャープデザイン・リクルートサポートメンバー、竹下です。
私たちは、2015年からデザイン誌AXISに広告を掲載しています。203号からは新シリーズをスタートしました。このブログでは、広告制作の裏側をお話しします!
シリーズテーマはこちら。
人の平均体温は36.6℃前後。そして笑顔になると体温は0.3℃上がるのだそうです。
シャープデザインでは「誰かの心を動かし、笑顔が広がる体験をデザインする」とフィロソフィーで掲げています。0.3℃ 体が温まる、そんなデザインを実現するために、デザイナー達は日々何を考え、どんなことに取り組んでいるのでしょうか。
このシリーズでは、キャリア入社のデザイナーを通して、そのこころを垣間見ていきたいと思います。
さて、第1回目にご紹介するのは、この人です!
小田 哲也 30代 UXデザインエンジニア
キャリア入社歴2年 ベース歴20年
誰でしょう、このかっこいいバンドマンは!(笑)
小田さんが夢見ていること、それは「一生バンド」。これは小田さんがバンド仲間と決めた夢で、やり続けることに意義があるそうです。どうしたら、聴き手の心を揺さぶることができるのか。リズムを刻みながら試行錯誤を繰り返します。
夢って大事ですよね。追い求めるから動き出す力も湧いてきます。ひとりひとりが紡ぎ、そしてみんなで創るオト。やめられないそうです。
そんな彼は、2017年に入社し、大阪で働いています。
UXデザインエンジニアとして8Kを活用したサービスのデザイン提案などを担当。UXデザインスタジオでは、デザイナーとデザインエンジニアが一緒に仕事をしています。
上の写真は、プロジェクト推進のためのワークショップを運営している様子です。小田さんはファシリテーションを行うのはもちろん、人間中心設計専門家としてUXデザインの各手法を説明しながらワークショップを進めています。
「バンドもデザインも想いは同じ」
バンドと一緒で、プロジェクトにも夢がある。ワークショップのメンバーは、小田さんが刻むリズムに乗ってアイデアを紡ぎだす。
小田さん曰く、「私の周りには新しい挑戦を受け入れる土壌がある。だから夢を追い続けることができます。」
そう簡単に心揺さぶることはできなくても、挑戦あるのみ。私はいつも小田さんの熱量に感心しちゃいます。
ワークショップで生まれたアイデアは、実際のサービスとして世の中に出る予定。今後、小田さんの夢がどんな形で皆さんのお手元に届けられるか、楽しみです!
AXIS 2020年02月号 (TOKYO 2020 OLYMPICS) vol.203
デザイン誌AXIS webサイトはこちら。
撮影裏話
カメラマンと1対1の、瞬間勝負!小田さんもノリノリです。
実際にギターを弾いたり歌ったりして撮影。なんとカメラマンもロック好きと言うことで
ハードロックやメタル、ヘビメタに超詳しい。私はお二人が繰り広げる会話に全くついていけませんでした・・・泣。